こんにちは。Kです。今日は主に単勝について記事を書きます。
競馬ってなかなか勝てないなぁ。
と思う人は是非熟読して下さい。
私が10年以上掛けて辿り着いた答えは単複馬券です。
まとめ
- 勝つための馬券【単勝】
- そもそも単勝が一番オトクな馬券、しかも相当な差
- 単勝を買うことで馬券力もアップ!
単勝を買うべき理由
払戻率
なぜ同じレースで勝負してるのにこんなにもハンデを背負わせるのか?
と馬鹿らしくなるほど単複は優遇されてます。
JRAの払戻率一覧をご覧ください。
1. 勝馬投票法ごとの払戻率
勝馬投票法の種類 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単 WIN5 設定払戻率 80.0% 77.5% 75.0% 72.5% 70.0%
2. 適用年月日
(省略)
3. 払戻計算式
勝馬投票の的中者に対する払戻金は、次の算式によって算出した払戻対象総額を、当該勝馬に対する各勝馬投票券の券面金額に按分したものです。【払戻対象総額を求める計算式】
(W+D/P)×R 【+A/P】 ※【 】内は、WIN5の場合のみ
W : 当該勝馬に対する勝馬投票券の総券面金額 D : 出走した馬であって勝馬以外のものに対する勝馬投票券の総券面金額 P : 勝馬の数 R : JRAが投票法ごとに定めた率 ※上の表をご参照ください A : WIN5においてキャリーオーバーが発生している場合の金額
単複と三連単とではなんと7.5パーセントも違います。
7.5パーセントもビハインドを背負って勝てるわけがないのは火を見るよりも明らか。ですよね?
そもそも平均したら25パーセントJRAに持ってかれてる訳です。
ですから、ほとんどの競馬ファンは負け組です。これは仕方のない事実。
その中で勝ち組に回ろうとしているのが一部のファン、本当の勝ち組になれるのは2%と言われています。
本当の勝ち組は1%、2%の世界で勝負しています。回収率99%と101%は天と地の差ですね。
ここでの7.5%がどれだけ大きな違うを生むか想像してみてください。
例えば、銀行に預けるのに1%の利息と8.5%の利息ならどちらにしますか?
答えるのがバカみたいな質問ですよね?
でも馬券なら72.5%と80.0%どちらにしますか?
負ける人は72.5%の馬券を買っています。
これは私も散々無茶な買い方をしてきたから実感できることで、できるなら皆様には私と同じ失敗をしてほしくないのです。
少し具体的に見てみましょう。
JRAの年間レース数は約3400です。
1レース1万円買うとすると、年間3,400万円の購入額。その7.5%は255万円です。
三連単を買うだけで255万円損するとか考えたことがありますか?
1レースたった1000円でも255,000円。月に直したら2万円です。
もうありえない数字だと思いませんか?
なぜそれでもみんな三連単を買うのか?
そこにはJRAのし掛けた落とし穴があるんですが、それはまた別記事で書くようにします。
三連単はJRAのし掛けた罠馬券(未執筆)
馬券力
競馬は、究極的にはどの馬が勝つか当てるゲームです。
正直、勝ち馬を当てられるようにならないと競馬で稼ぐのは無理だと思います。
他の印(いわゆるヒモ)はおまけです。
一頭をしっかり選ぶことで、予想力が向上します。
そしてそのためには自分のお金で、外れたときの痛みを味わうことです。
エア馬券なら当たるけどリアル馬券は当たらないのは、自分の財布が痛むか痛まないかの差です。
真剣に予想して真剣に勝ち馬を見抜ける力をつけるべきです。
メンタル
競馬に限らず、ギャンブルの鉄板あるあるは、負けた後にヤケクソになってそれ以上に負ける。
必ず灼けたあとのほうが損失額が大きくなります。
とにかく負けたくない。せめてプラマイゼロにして帰りたい。
そうと思って無理な馬券を買うことは誰にでもあります。私にもあります。
三連系では(実は全く惜しくもなんともないのに)惜しいハズレ馬券がよく出ます。
ヒモーヒモーヒモ決着とか、○ー△ー無印ー◎とか
これらは惜しいのではなく、単なるハズレ馬券です。
選んだ一頭が来たら的中。これが単複です。
惜しい馬券が人をギャンブルに夢中にさせます。三連系の馬券はメンタルにダメージを与えて
ギャンブルに熱くなる理由になります。
選んだ一頭が来るか来ないか。これで予想の密度が増して精度も上がります。
来なかったときに受け入れられるようになります。
競馬で勝ち組になる方法は、
淡々と予想し、結果を受け入れ反省し、次に活かして予想力を上げていくことだと考えています。
ちなみに私の周りでも、上手いなあと思う人は必ずと言っていいほど単勝をうまく組み入れています。
さすがに単勝だけで勝負している人はリアルには出会ったことはないですが、逆に単勝は必ず買っています。
ぜひ皆さんも単勝の素晴らしさを体験してみてください。
複勝馬券について
複勝も基本的には同じ考え方です。
ただ、よりメンタルに優しいと言えるでしょう。
3着までに入れば的中ですから、
最初の間は複勝を強くオススメします。
私は複勝馬券も買うことが多いです。
やっぱり選んだ馬が3着までにきたら必ず当たる。
これはいいですね。
今日もKのコラムを最後まで読んでいただきありがとうございました。貴方の馬券が的中しますように。
コメント