こんにちは。Kです。
金鯱賞 2019年
中京芝・左 2000m サラ系4歳以上オープン (国際)(指定) 別定
はじめに
傾向と有力馬診断
2018年 稍重 スワーヴリチャード 2.01.6(上がり33.8)
13.3 – 11.9 – 13.1 – 12.9 – 11.8 – 12.4 – 12.0 – 11.4 – 11.2 – 11.6(テン3F38.3-上がり3F34.2)
2017年 ヤマカツエース 1.59.2 (34.7)
12.6 – 11.3 – 12.6 – 12.2 – 11.7 – 11.7 – 12.0 – 11.9 – 11.4 – 11.8(36.5-35.1)
2016年 ヤマカツエース 1.59.7(33.1)
12.6 – 11.0 – 12.7 – 12.7 – 12.5 – 12.6 – 11.6 – 11.3 – 11.2 – 11.5(36.3-34.0)
2015年 ミトラ 1.58.8(34.6)
12.4 – 10.6 – 12.4 – 12.0 – 12.2 – 12.3 – 12.0 – 11.8 – 11.1 – 12.0(35.4-34.9)
2014年 ラストインパクト(R1.58.8)12.6 – 11.1 – 12.0 – 12.0 – 12.1 – 11.6 – 12.0 – 11.9 – 11.6 – 11.9(35.7-35.4)
まあ言っちゃえば、極めてオーソドックスなレースになる。はずだ。
2016年までは年末開催。2017年からは3月開催にプログラムが変更になっているが、
コース自体は同じコース。
開催日が変わることにより芝の状態は当然変わってくるのだが、顕著な影響は今の時点では見られない。しかも去年は稍重開催だったのでデータ自体は極めて少ないのだが・・・
テンはゆっくりと始まって隊列が決まる。道中はある程度流れる。直線に入ったら瞬発力勝負になり、最後は坂もあるので差しも決まりやすい。
枠の有利不利もそんなにない。
そういうことで総合力の勝負になりそう。
気になっている穴馬はいる。
タニノフランケル
ウォッカの仔ということでずいぶん人気を被ってしんどい思いをしたと思うが、ここにきて
一気に人気先行型ではなくなっている。
そして一番の要因はどう見ても楽逃げが叶いそう。ペースをうまくコント-ロル出来れば
勝てないまでも残せる可能性がそれなりにあるのでは?
本命
総合力勝負と見てエアウィンザーを抜擢したい。
抜擢と言ってもすでに一番人気なので捻りはないが素直に信頼したい。
理由は展開などを語っておいてあれなんですが、、強いから
変則的な展開が予測されるのであれば捻りもあり。
しかし今日はオーソドックスな展開。
タニノフランケルがある程度ペースを落としてくるため、
4コーナーで中段より前にポジショニングしておく必要があるはず。
その点でもこの馬はいい位置で競馬を出来るのも強み。
そういう後押しもあるが、G1馬に混じっても能力的にすでに上ではないかと思う。
ペルシアンナイトなども好きな馬なんですが、今日はエアウィンザーの完勝を見て、
大阪杯を楽しみに迎えたいと思います。
対抗以下の印と買い目
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。皆さんと一緒に勝てますように。
コメント